目次
2017年に買って良かったモノ。

完全にミニマリストって訳でもないけど、本質的に好きなものや便利なものに囲まれて生きていきたいし、選択肢を少なくすることで判断力が冴えてくると思っています。
まぁ、2017年の前半はメルボルン→アジア周遊で持ち物はバック1つのみ、現在もシェアハウスで最低限の物しか持たずに生活しているので、モノを買う時にはかなり熟考してます!!

スポンサードサイト
#俺ばなT
宣伝用のTシャツです。夏場は大変お世話になりました。微力ながら宣伝効果はあったかなぁと。
WHALのバリカン

高かった。。でも、オーストラリアのイケてるbarberは全部これだったから、憧れだけで買いました。コードレスなのにハイパワー!
Panasonicのよくあるやつよりめちゃ強いよ。
電動歯ブラシパナソニックのプリニアスマート

一般には市場に出回っていないモデルらしいく、アマゾンで購入しました。
電動歯ブラシを買うにあたって数々のアフィリエーターがお勧めする高級電動歯ブラシを無視して、歯医者さんブロガーがお勧めしていた記事を読んで購入に至りました。
簡潔にまとめると、もう手動の歯磨きには戻れない。
LINEモバイルのSIMカード

完全にオススメで帰国してスグに買えるように、色んなサイトを見まくりました。
スピードも渋谷とか行くと微妙に遅いかなーなんて思う程度で、他の地域だと普通のキャリアと遜色ない位のスピードでインターネットが楽しめます。
利用金額も5ギガで2,220円のプランで十分です。なぜならFacebookやTwitterやInstagramアカウントがフリーだから。LINEの年齢認証ができる唯一の格安シム。
▶月々のスマホ代が高すぎるから、端末そのままで格安シムに乗り換えたら「年間6万円」節約できた話。
ANKERのモバイルBattery

モバイルバッテリーを充電するのを忘れることをセグために、モバイルバッテリーにコンセントプラグがついたモデルです。
友達何人かにお勧めして、実際に買ってもらってるけど「めちゃめちゃ使いやすい」と評判です。
このモデルのデメリットは5,000mAしかないところだけれども毎日充電して持ち歩くことを考えると、容量は5,000mAで問題ないはず。
▶ANKERのモバイルバッテリーに充電プラグがくっついたやつが便利すぎた。
ANKERのワイヤレスイヤホン

こちらも安定のANKER製品です。実はこれを買う前にsound PEATSのイ
ヤホンを買い、10日でなくしたんですよね。で改めてANKERの製品に買い変えました。結果これが大正解で以降ANKERの大ファンです。
音質も(bluetoothにしては)最高です。
▶人気のスポーツ用ワイヤレス(Bluetooth)のイヤホンを実際に比較してみたら。
OLINPAS E-M10 mark2

間違いなく今年買った中で1番高いものです。自分がカメラで何を撮りたいかを逆算して購入に至りました。最近はヘアスタイルの撮影にしか使ってませんが、カメラ持ってどっか遊びに行きたいなと思います(やっぱり単焦点のレンズ欲しいな)
高い買い物の前は、しっかり調べるので無駄にカメラの知識がつきました。
▶SONYα5100とOLYMPUS OD-M E-M10 mark2を徹底比較した結果、僕が買ったカメラはこちら!
あと、毎回でかい充電器持ち歩くのが嫌なのでUSBで充電できるアダプターも買いました。

▶OLYMPUS E-DM 10 mark2のUSB充電器がめっちゃ便利!!
SAMYANGの魚眼レンズ

50ミリ位の単焦点のレンズが欲しい欲しいと思っていたのに、カメラと同時購入したのはなんと魚眼レンズでした。
それでも人と違う写真を現地で取れたり、日本に帰ってからは集合写真などで大活躍。ポートレートなどは取りに行く行けれどSAMYAMGはヤスイシ、1つ持っていて間違いない魚眼レンズです。
⚠オートフォーカスはありません!
▶マイクロフォーサーズの広角単焦点フィッシュアイレンズSAMYANG F3.5/7.5mmを買ったよ!
コピックマルチライナー 0.03mm

絵を書くために買ったんだけど、以外な使い方で一役買ってます。それは美容師のカルテ記入。
0.03mmの圧倒的に細いペンなので小さいメモ用紙に、たくさんのお客様情報を記入することができます→スマホのカメラでメモを撮影してiPhoneのクラウドカルテアプリで管理。これかなり便利です。
AKEIE スマホ & タブレット スタンド or ホルダー 4〜10.5インチ対応

ベッド付近に取り付ければ、寝ながらiPadで映画を見れるやつです。別名人をダメにする機械。
⚠触ると揺れるので、読書には向きません!動画専用。
BODUMのフレンチプレス付きタンブラー

コーヒー好きにはオススメします。僕はお店に置いてるのでお客様にコーヒーを出すときに使ってます。自分の家は誕生日に貰った直火のエスプレッソを愛用中。
▶職場でおいしいコーヒーを淹れるのにオススメのBODUM製品!
断舎離したものもあります!

買うことよりも重要なのが「無駄なものを見つめ直すこと」緑にメールサービスは月額課金だったりで知らず知らずのうちにお金がなくなってしまうので、定期的な見直しが必要です。僕は11月にネットサービスの見直しを行って年間で36,000円ほどの節約に成功しました!!
▶SpotifyとNetflixとKindle読み放題辞めて、【Amazonプライムと楽天ブックス】にしたら36,000円お得!
会計ソフト freee

調べた結果自分に合ってると思ったので契約。詳しい記事は必読。
▶フリーランス美容師(個人事業主)の確定申告や開業届ってどうするの?必ず必要な納税の知識。
クレカリーダー square

個人事業主でもクレカが使えて、めちゃめちゃ便利で月額も0円。iPad mini4にくっつけてレジにしています。会計ソフトとの連携も簡単。

ビジネス書

なんか読みたいなーって本はだいたいビジネス書。基本はkindle版だけども中古が安かったりしたら紙の本も読みますね。
読んだ本は別にまとめています。