今週も行って参りましょう。
歯医者行ってきた。

設楽医院長さんです。お世辞抜きで歯石とるのメチャうまい。痛くないのは感動です。阿佐ヶ谷の飲み屋で見る姿とはまるで違った。。。
オススメですよ。クレスト歯科クリニック台東。
スポンサードサイト
鎌倉行ってきた。

インスタ映えです。片道1時間かけて鎌倉に来て、スタバ飲みながら散歩。(ひとり)そんな休みの使い方もいいんじゃないでしょうか?(寂しい)
気になったニュースとか。
【人はなぜ買うのか。】
1.必要
2.収集
3.承認
4.投資大変良い文章でした。
1と4で生きていきたいけど、ストイック過ぎるとまたバランスが悪くなる。|平田 はる香 @wazawazapan|note(ノート) https://t.co/9gHfJt8SbZ
— ばな@美容師ブロガー (@banaocreation) May 11, 2018
【わざわざ】というパンと日用品のお店の平田さんのコラムの4つ目。
note初投稿の記事がめちゃめちゃバズってて、引き込まれる文章と価値観に虜になりました。こんな文章書きたい。
オーストラリア、2019年7月から82万円以上は現金決済禁止に←この額の商品を現金で買うことないけど、この流れ世界で続くとクレカとかのニーズ高まりそう。https://t.co/khVVVOl6Vo
— Famz編集長@月10万PV豪州ブロガー (@famzau) May 17, 2018
商売やっててカード手数料は痛いんだけど、使う側としては現金な無い方が有り難い。
オーストラリアみたいに銀行のカードとVISAデビットとICチップが一緒になればいいと思ってます。
日本はSuicaとかiDとかありすぎて逆に迷惑。
日本企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。 https://t.co/k1tv8h97cP
— 田端 信太郎 (@tabbata) May 16, 2018
日本の労働市場に流動性がない分、長時間労働と安い賃金で安定をはかってるという記事。
すごく的を得てて、外資の企業はいつでもクビを切れるから賃金が高い。そんで別にクビ切られても市場に流動性があるので問題無いわけですね。
凄く共感。
好きな仕事をして、好きなものを買って、好きな人が喜ぶために頑張る。
それって本質だと思うですよねー!限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった|新R25 https://t.co/H7s97hJXjv
— Lily代表 柳本 剛 (@BiyokaYanagi) May 16, 2018
1兆円企業になった、ZOZOの前澤さんのインタビュー記事です。バスキアの購入が広告戦略じゃなかったのは衝撃的ですね。
メルカリと共に日本を代表する企業になりそうですよね。
最近感じた事とか。

仲良しの友人のお見舞いに、3年半ぶりくらいのメンバーが集まりました。
時の流れを感じるし、健康にもっと向き合うべき年齢になったんだなとしみじみ。また数年後に集まったら別の話題をしてるんだろうね。
一方通行の時間をもっと大切に楽しんで生きましょう。
来週の目標とか。

腰痛を治す!!!