ずっと疑問に思っていたことがあるんですが。
夜寝る前にしっかり歯磨きしたのに、朝起きてすぐ歯磨きするのって意味あるんですかね??
これ、疑問じゃないですか??
別に歯磨きするのがめんどくさいとかではなくて、
●ヨーグルトは朝食べるよりも夜食べる方が効果的。
●牛乳は飲まない方が良い。
●パンは食べない方が良い。
などなど、僕の育った常識を覆すことが多々明るみに出ています。
歯医者さんに聞いてみた。
Google先生に聞いてもわからないと思うので、実際に僕が行ってる歯医者さんに聞いてみました。
お応えは、台東区にあるクレスト歯科医院さまです。


質問なんですけど、夜めっちゃ歯磨きしたら歯に食べカスはじゃないですか??
寝てる間には何も食べてないなら、朝起きて歯磨きするのって意味ありますか??
リステリンじゃダメですかね?笑

朝ごはん食べないならリステリンだけで、大丈夫だと思うけど、夜は舌も動いてないし、いわゆる自浄作用というのがあまり期待できません。
もし、磨き残しがあってそれが微妙な不快感を伴うなら磨くのもよいかな。
あと、ぬめりみたいなのが夜は歯についてるから、軽く磨くかよくリステリンでうがいしてサッパリしてみるのもグッ〜!!
つまり、軽くでオッケー!?(朝飯を食べない場合)

つまり、朝ごはん食べてから磨くのが正解っぽい。
スポンサードサイト
美容師としても似たような事あるよね。

美容師も、似たようなことってあるんですよね。それがセット面の鏡拭きです。
Twitterで聞いてみました。
僕は朝・夜両方で育ったのですが、いつも疑問に思ってました。。
心の中で朝やるなら夜やる必要ないでしょ?と、思いながらせっせと拭いてたのですが、、
【美容室の鏡はの拭き掃除は、、、?】
— ばな@美容師ブロガー (@banaocreation) July 27, 2018
投票数が少なすぎて全くアンケートになってませんが、、、
一定数『朝も夜も鏡を拭く』美容室があるみたいですね。。
無駄とは言いませんが、朝か夜どちらかにして空いた時間で別な所掃除した方が良いと思いますね。。。