さて、新年明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新になりました前記事『月間売上18万のフリーランス美容師が1年で美容室出店・独立した話。』が多数に読んでもらいまして、アクセスがギュイーーーン!!ってなったので初心に帰り嬉しかったです。(語彙力)
ということで、新年の目標のコーナーです。
年間目標ではなく、月間目標を。
はっきり言うけど、今年の目標はおろか、目標というものを今まで作ったことはない。楽しんでやってるうちにおのずと成果はでる。SEOのための意図的な施策なんて無意味で、いいコンテンツを作れば結果は出るというのに似ているな、的な。
— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) January 1, 2019
いつもブログを読ませてもらっております、永江さんも年間目標を立ててないらしい。


ということで1月の目標は、
- メモの量を増やす。
- 使ったお金の量を把握する。
- 摂った栄養を把握する。
しました。
メモの量を増やす。
メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)
完全にこの本の影響ですね。
Showroom 前田さんの本です。知らない人も石原さとみの交際相手と言うと『あぁ!』となるでしょう。
スケジュール帳もメモも今では完全にスマホになってるんですが、メモの魔力を読んでロフトでノートとペンを買いました。
2000円のペンと1000円のペンと迷って、1000円のペン買ったら2日でなくしたので2000円のにしなくて良かったです。1000円儲かった←違う。
スポンサードサイト
使ったお金の量を把握する。
年に1度でいいから自分の全財産を「1円単位」で数えろ。
ダイエットもお金も同じ。現状の自分を正確に把握し、計画することがはじめの1歩だ。
・財布
・口座
・保険
・貯金箱
・タンス預金すべて数えたら、円グラフにし、資産を増やす方法を計画する。
お金持ちへの道は現状把握から始まる。
— 正田圭 / 会社を売る専門家 (@keimasada222) December 23, 2018
少し違いますが、お金を貯めようとするなら、現状を把握するのが第一歩。
現状把握しようと思ってまずレジ金数えたら割と『ぇえええええ?!』ってくらいの金額あってびっくりしました。
レジ金の適切な金額分からないけど、15席あった前の職場と同じ金額だったから多分多過ぎ。
あとこの玉田さんって誰やねんって、なると思うのですが、サクッと起業して、サクッと売却するって本を書いてます企業売却の専門家です。
気になる方はこちらから。

サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方
最後は摂った栄養を把握する。
最後に健康の棚卸し。
・よくある一日の食事書き出して×7する。
・各種の摂取栄養素・摂取カロリーの数値化。
・必要とする体型から逆算したカロリーと体調を崩さない栄養バランスと現実のギャップを数値化。
・代替策、引き算と足し算を具体的に洗い出す。
— バナ@頭が門松🎍 (@banaocreation) December 30, 2018
どう考えても身体が資本。身体は食べ物からなので、何を食べたか記録して栄養素の計算をしていきたい。
毎日何食べたか記録するのは面倒なので、自分が偏りがちな栄養素を把握して、少し矯正していけば疲れにくい身体になるような気がする。
ちなみに、半年前から完全に外食に移行していて家にはフライパンも箸すらありません。
年間目標というより、やりたい事リストはある。
2019年は目標設定はしない方向でいきますが、毎月の積み重ねで結果論的にめちゃいい1年にしていきたい。
あと、やりたい事リストは作ってます。
通常やりたい事リストは箇条書きで書くことが多いけど僕は、マインドマップを使って『あ、これやりたいっ!』ってなった時にサクッと書き足してます。

▽今回の参考書籍▽
メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)
サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方