これからブログ始めようと思ってる人へ。
俺な、数ヶ月に一回くらいの頻度で『ブログはじめようと思ってるねんけど』って、相談うけるねん。
色んな考え方があってええと思うんやけど、個人的にはある程度覚悟あって始めた方がええと思うねんな。
ちょっと説明していくわ。
なんとなく、始めたい層
大半はここに入ると思うねんけど、『とりあえずブログ始めたい』って人は、何のために始めるんか考えてみて欲しい。
自分の時間使って文章書くって事は、少なくても時間を投資してるんやから、それ以上のリターンは欲しいはず。
●頭の整理
●備忘録
●日記代わり
それでもネットに公開するって事は、誰かに見られたいって事やんな?
そうじゃないなら、手帳でええもんな。
スポンサードサイト
Facebookの代わり層
俺がブログ始めた理由ってめっちゃあるねんけど、その一つがこれやった。
基本的にSNSは好きでやってたんやけど、2015年くらいに『やっぱFacebookもこれから下火やなぁ』って思ったねんな。
ブログ始めて母艦を持ったら、流行のSNSが変わってもシェア先変えれば良いだけやから便利やなって思ったねん。
同じ様に考える人は多いと思うねんけど、気をつけなあかんのは『ブログ公開してたら、みんなのタイムラインに上がりにくくなる』って事やで。
それぞれのSNSには独自のアルゴリズムがあって、自分と親密な、人ほどタイムラインに優先的に流れてくるねんな。
んで、Facebookにリンク付きの投稿したら、クリックした人はFacebookから離れるやろ?
それをFacebookは嫌うねん。
さらに、ブログってなかなかイイネをもらいにくいねんな。そうすると自分のランクが下がってどんどん自分の投稿が反映されへんくなる。
ここんとこ気をつけといて。
なんかに繋げたい層
これも俺がブログ始めた理由の一つやったな。
海外に行くから、
●ブログ読者と会えたらなぁ
●髪切りに来てくれたらなぁ
●可愛い女の子と出会えたらいいなぁ
●ライターの仕事貰えたらいいなぁ
これ、全部叶ったわ。

って、言ってるのに『知ってますよ!』『いつも見てますよ!』とか。
『チャリティーカットするでー』
って言ったら会ったことない人たくさん来てくれたりとか。
いきなりLINE@でメッセージくれた女の子は、頑張り屋さんでいつも刺激貰ってるメルボルンでも尊敬できる人の内の一人やしな。
依頼をもらってメディアに寄稿した記事はもうすぐ公開なんかな。
あと、一つだけ叶ってないとしたら

やな。
どうやって繋げてくか?
これは『魚のおるところで釣りをする』しかない。プラス『どの魚を釣りたいか』考えないといけない。
魚と言ったら語弊があるかもしれないけど、たまたま偶然に良い話が転がりくるもんでもないと思ってる。
○何時に、どのSNSに投稿するか?
○個人のタイムラインか?コミュニティを使うのか?
○ブログから各種SNSをフォローしてもらうまでの動線は?
○自分のキャラ設定とブランディングは?
○記事の書き方は?漢字とひらがなのバランスは?改行のポイントは?
○キーワード設定は?画像の使い方は?タイトルの付け方は?
もっともっと、ぜーんぶ、自分の中でABテストしてPDCA回してかないとアクセスは増えない。
(どっちがいいか検証して、予想→実施→評価→改善を高速で行わないと、自分のファンは増えてかない。)
アクセスが増えへんかったら何かに繋がることもないねん。まず知ってもらう、次に名前覚えてもらう事が大事や。
『俺やで、バナやで。』って名前も『バナって名前の関西出身の男性』ってのが表現できるからブログタイトルにしてるねん。
自分と共通店があった方が人は親近感わくからな。何気ないことも、全部仮説があってそれを検証するためにやってるねんで。
自分が繋がりたい人に、自分の価値を伝える。
魅力的な自分を売ってかなあかん。
要は誰に向けて書くのか?流行りの言葉で言ったらペルソナを明確にする事やな。
もちろん、俺は旅路の途中で偉そうに言う資格なんてナイんやけど色々試行錯誤してるんです。
自分から誰かと繋がりたい場合もブログはいい名刺代わりになると思ってる。
お金稼ぎたい層。
お金。
これも、ブログ始める理由の一つやったな。
同じお金なら多い方がええやんか?
それで救える人もおるし、遠く離れた人に恩返しする事も簡単や。お金は汚いもんでもなくって、使い方次第な。
よく『ブログで月収数百万』とかって聞くから『稼げる』って勘違いしてる人もおるみたいなんやけど。
はっきり言うわ。

いや、正確にはこのブログだって微妙に収益で出るし、時間考えんと、お金だけでみたら微々たるもんやけど黒字かも。
でも世の中の稼げると言われてるブロガーってのは、ごく一部で自分の信頼を担保にしてオススメの商品を売ってるねん。
もちろん、実際に買ってよかったものをブログを介して紹介してる場合もあるねんけど、数百万売り上げてる人のほとんどは『ブロガー』じゃなくて『アフェリエイター』やねん。
アフェリエイターってなんなん?ってなると思うけど、Googleで『ダイエット オススメ』とか『脱毛 痛み』とかで調べてみると良い。
そしたら実体験とか比較記事がヒットして【お申し込みはこちら】
【もっと詳しく】って企業のリンクが貼ってある。
それが、アフェリエイトサイト。
人が持ってる悩みを解決して、企業やサービスとマッチングさせる役割をするサイトの事や。
横文字で表現するなら『コンテンツマーケティング』って奴な。
従来のテレビCMとかの一方通行じゃなくって、双方に歩み寄る感じの広告方法や。
ブログを持ってる人は色んな企業様からの案件を貼り付けできるAPSって所に登録すれば、広告を貼れるで。1番有名なんはA8ってやつやから見てみて。
あ、物販アフェリエイトって言ってアマゾンで買ったりした物を紹介するだけのやつもあるで。ただアマゾンから承認がなかなか下りへんねんな。そんなときは、もしもアフェリエイトに登録して(無料)経由して申請したらすぐ許可下りるで。
っで、アフェリエイト広告を自分のサイトに貼ろうと思うとアメブロとかの無料サイトじゃあかんねん。
なんでかって、アメブロを使うってこと自体がアメブロを紹介してるって事やから。画面にロゴが入ってるでしょ?
アメブロやってる人が多いから、なんとなく『ブログ始めるならアメブロかなぁ』って思うように刷り込みされてるの。そうゆう事。
アフェリエイトでリンク貼りたいならワードプレス使うか、はてなブログの有料版にすれば良いで。
あとは、マネタイズの方法を考えてCV率を高める方法をかんがえなあかん。(自分がやりたい事への導線引っ張って稼ぐってやり方をかんがえなあかん。)
美容師なら予約取りやすいようにサイトをデザインしたり、予約したくなるような内容を書く。
物売ってるなら、『カートに入れる』とかってしやすいようにする。
メルマガ誘導なりオンラインサロンなり、有料記事なりあるんやけど、『自分のサイトを見てくれる人』ってどんな人が多いのか考えて、導線つくるねん。
あと、ブログで言えばお金は1番最後。
さっき『信頼を担保にお金を稼ぐ』って書いたけど、ホンマにそれ。
どこの誰か知らん奴に、『このカメラええで!』って言われて信じるか?
『髪切りにおいでよー』って言われて行くか?
カメラ売りたいなら、他と比較検証したり、何を買う時にも慎重な自分をブランディングする必要があるな。
美容室に誘導したいならヘアスタイルはもちろん、自分の好きなファッションや考え方も打ち出す必要あるな。
美容室の経営論ばっかり書くんやったら、経営者向けにセミナーやったり、税理士紹介とかの方がCV率は上がる訳よ。
内容はとんがってれば、とんがってる程に結果には出やすいで。
もう、お分かりかと思うけど、完全に収益に特化したブログ≒アフェリエイトサイトや。
お金欲しいって人は自分がブログ書きたいのかアフェリエイトサイトやりたいのか、もう一回考えてな。
○美容師向けには書いたけど、ブログでアフェリエイトリンクも貼りたい人はこっちから見てな。月2.3万ならいけるって言うけど、俺は1万もいってません。
このブログは何なんか?

ここまで書いたように、ブログやりたいって言われても『ブログで何がしたいんか?』がわからへんかったらアドバイスしようにもできへんし、明確な目的があるんやったらGoogleで調べたらより良い答えが出てくるんちゃうかな?
ただ始めたい人は、無料ブログのはてなブログかAmeba ownd って少しオシャレなアメブロで十分やと思う。
収入が欲しいってなったら、はてなブログの方が初期はアクセス集めやすいな。
ビジネスやアフェリエイト何かの集客に使うならword press 使ってのちのちにでもカスタマイズして顧客優先のデザインにしたらええと思う。
美容師向けに言うと
●既存顧客へのフォロー、距離を縮める為のブログ→無料ブログで十分。
●新規集客の意識があるブログ→予約までの導線をデザインしやすくて検索上位を取りやすいword pressが必須。
って事な。詳しくはこっち見て。
で、このブログについてやけど、ジャンルで言えば『海外美容師』『美容師』『ワーホリ』とかが当てはまるんかもしらんけど、それ以外も料理とかも書いてるから【雑記ブログ】に当たると思うわ。
そやけど、気持ちの上では【自分メディア】やと思ってる。
始める動機は書いてきた様に、たくさん理由はあったけど、今はそんな感じ。
自分が見て、考えて、興味を持った事をなんでも発信する場。
これを見てくれた人が俺に興味持ってくれたら、そこから何かに繋がるって思ってる。
てか、その可能性に賭けてる。
『久しぶりやけど、久しぶりな感じしないよね。』
『前から読んでたんでて、お会いしたいと思って。』
『お仕事を依頼したいんですが、、』
そんな事が起こらへんかなぁって思いながら、可能性を高めるために記事を書き、ブログのデザインを変えて、SNSでシェアしてるのだ。
やるからにはヤマ勘張るんじゃなくって、打率上げるために試行錯誤してるねん。
まとめ
これで多分頭の中の大半は語ったかなぁ。ブログの事はブログでは書かへんって決めてたけど『ブログ始めようと思う』って相談されたから書いた。
次から同じ質問をされたら、この記事ののURL送ればいいから簡単。書くの時間かかったけど実質時間の節約です。笑
ここまで読んで頂いて、私、ブログ始めたい!!ってなった人はサーバー借りて、ドメイン取って、word press 始めましょう!!
僕が使ってるブログデザインのストークもこちらからダウンロードできるのでどうぞ。有料ですが、回遊率と広告クリックが増えるのでオススメです。元は3ヶ月で取れました。
ブログ持ってる人で商品リンク貼りたい人は業界最大のA8.net
に登録して探すと何か見つかるよ。美容室専売品もありまっせ。笑
Amazonの商品をアフェリエイトしたいけど、審査通らないって人は、もしもアフェリエイトに登録して、もしも経由で申請すると簡単に審査通るよ。
あん?そうだよ。
これがコンテンツマーケティングだよ!!!勉強くらいしてんだから!