目次
ワーキングホリデー行ったあとってみんな何してるの?
ワーキングホリデーに行こうと考えている人が必ずぶち当たる壁が【ワーキングホリデーから帰ってきたらどんな仕事をしようか?】です。
実際僕自身も、オーストラリアにワーキングホリデーに行ってきたので現地で出会った日本人はたくさん居ます。
みんな帰国後どのような道を歩むのでしょうか?
ほかの国にワーホリで行く
意外と多いのがこの選択。
オーストラリアやカナダ、イギリスの人気国からドイツ、フランスなどの英語圏外にワーキングホリデーVISAを使って滞在する人は多いです。
日本に定住
続いて、日本に永住する人。
日本人なので当たり前っちゃ当たり前なのですが、海外に行って帰国した人は今まで住んでいた地域と別の地域に住むことが多いです。
例えば沖縄に移住したとかっていう話多いですね。
前と同じ仕事をするか、別の仕事をするか?
帰国後、出国前に住んでいた地域以外に移住する人の決め手になるのが『スキルがあるか?』です。
逆に、ゼロからスキルアップする覚悟ができている人は全く違う職業で全く違う地域に行って生活する人もいますね。

スポンサードサイト
全く別の仕事についた人がいた!

今回紹介する、彼も全く別の仕事について移住した人の中の1人です。

ワーホリ→台湾移住
ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在した後、台湾にワーキングホリデーで渡航。
そのまま台湾と日本を行き来するデュアルライフを行なってるのがまえちゃんです。
主な収入源はなんと『ブログ』
そんな彼の主な収入源はブログや、メディアへの寄稿。いわゆる執筆業です。そしてこのたび、初めての電子書籍の出版記念イベントのトークセッションにゲストとして僕が登壇してきました。
彼が作ったワーホリ本は11月末に発売予定なのでブログからチェックしてみてください。
▶︎会社辞めてブログで生活できたら幸せになれるの?2年間ブログ収入で生活してるプロブロガーのぼくがしんどさを正直に書いてみた
僕が話した内容って?
僕がワーホリイベントで話した内容と言うのはTwitterやこのブログで言ってる事と基本同じ。
●日本はもう安い国になってる。
●将来が分からない世の中で英語を話せること、海外に住んだ経験がある事は『リスクヘッジ』だ。
って事です。
端的に言うと、
日本経済は失われた20年の間ずっと停滞してきました。ですが、アジア諸国は全く違います。
日本に追い越せ追い抜けの勢いで、経済成長を遂げ2017年現在も日本との差は縮まってきています。
その【世界観】は実際に外の世界に出て、海外の人とコミュニケーションをするとより感じれるようになる。
世界の壁がインターネットで溶けてきてる現代。本当に数年後の未来の常識を言い当てることなんて不可能。『もう日本から抜け出したい』そう感じる日がいつか来た時に、本当に日本から抜け出せる人は海外経験がある人だけだと思います。
あとは、ワーホリ中の体験談

そんな偉そうなことも言ったと思えば、僕がオーストラリアで経験した数々の失敗談もお話ししました。
●路上であなたの名前を漢字で書きます。で稼ぐ。
とかまぁ、書き出すとたくさんの災難に見舞われましたね。笑
まとめ

ワーホリ行く前って、僕も確かに不安だった。だけど、行ってしまえば本当に大した事なくって。
その感覚って多分【社会人になる】とかと一緒なんだと思う。
やってしまえば、あとはヤルだけ。しいて言うなら、英語脳に慣れてから行った方がいいので、語学留学がオススメです。
過去に記事も書いてるのでどうぞ。
関連:ワーホリ行くなら絶対に語学留学はした方がいい。0円から出来るからマジで行ったほうが良いよ!
気になったら電子書籍見てあげてね。なんのスキルもない所からパソコン1つで海外で稼ぐって相当きついと思うし社会人の方が何倍も楽だと思う。
収入0の最下層から成り上がって、もちろん今でも不安定なんだろうけど、挑戦してる事は今後の糧になるよね。絶対。

こちらもオススメ!
▶ワーホリ2年行った僕が、帰国後のキャリア形成についてセミナーに壇上してきた。
▶最低賃金が1500円のオーストラリアワーホリで実は違法賃金で働かされるカラクリ。
▶僕がオーストラリアのワーホリ場所にパースをガチおすすめする理由!